バフェット氏がコロナショック後米国航空会社株を売却
バークシャーは4月1日と2日にサウスウエスト航空(NYSE:LUV)の株式を約230万株売却し、約7400万ドルの売却代金を調達した。
バフェット率いるバークシャーはデルタ航空(NYSE:DAL)の保有株も減らし、同じ2日間で約1300万株を売却し、売却益から3億1400万ドルの現金を得た。
2つの株式は、開示後の金曜日の時間外取引で大打撃を受けた。サウスウェストは5%の打撃を受けたが、デルタの株は11%下落した。投資家は明らかに2つの航空会社の保有についてのバフェットからの不信任投票として動きを見た。
バフェットは売却を行ったのだろうか?
バークシャーは、他のポートフォリオ・マネージャーが保険会社の保有株にある程度の責任を持つなど、以前よりも複雑な管理体制をとっています。しかし、バフェット氏は、バークシャーの4つの航空会社の株式保有のうち3つを管理していると述べており、少なくとも売却のうちの1つは彼の権限の下で行われたはずである。
興味深いことに、この2つの取引はお互いに根本的に異なっているように見える。サウスウェストの売却は比較的小規模なもので、バークシャーが保有していた航空会社の株式はわずか4%減少し、15億ドル以上の価値のある株式が残った。残りの株式は発行済み株式の10%をわずかに下回っており、売却の理由は、重要な10%の報告基準を満たすためのように思われる。
しかし、デルタの売却はより意味のあるものになる可能性がある。もし10%の所有権基準値を下回ることが動機なら、バフェット氏はもっと少ない株を売却できたはずだ。その意味では、今回の売却は、バークシャーが最近、銀行株のウェルズ・ファーゴ(NYSE:WFC)の株式を売却したことを彷彿とさせる。バフェットはウェルズで、数四半期前からバークシャーの株式を一定のペースで減らしてきた。
デルタ航空の株式を減らしたのは、航空会社の将来性に対する懐疑的な見方を示している可能性がある。バークシャー最大の航空会社の株式保有者であるバフェット氏が責任者であると考えるのが自然だろうが、CEOからの確認がない限り、確かなことは言えない。
次は何をするか?
サウスウェストとデルタの売却により、バークシャーの保有する2つの航空会社全体のポジションが10%の閾値を下回ったため、保険会社は今後の売却についてすぐに開示する必要はないだろう。したがって、バフェットが航空会社の株式をどう扱っているかについては、8月中旬に6月30日に終了する四半期の開示が行われるまでは、これ以上のことを知る必要はないだろう。
バフェットが2016年後半に、自分の投資経歴の大半を酷評した後、航空株の購入を正当化したやり方を考えると、現在の明らかな方向転換は奇妙に思えます。現在、航空会社は連邦政府に支援を求めているため、彼らの将来は非常に不透明であり、それがバークシャーの保有する航空会社株にさらなる損失をもたらす可能性がある。
なぜバフェットはついに航空会社に投資したのか?
航空会社への投資が多くのバフェット信者を驚かせた理由は、オマハのオラクルがこれほど長い間、航空業界に否定的だったからだ。バフェットはUSエアウェイズの優先株に3億5000万ドルを投資したが、これは後に後悔することになり、それ以来、バフェットは航空会社への投資から遠ざかっていた。
実際、最近では2013年のバークシャーの年次総会でも、バフェットは航空業界を「投資家にとって死の罠」と評しています。2007年には、バフェットは「最悪のビジネスとは、急速に成長し、成長を促すために多額の資本を必要とし、その後はほとんど、あるいは全く儲からないビジネスである」とまで言っています。航空会社を考えてみてください」とまで言っている。
報道によると、アメリカン航空のダグ・パーカーCEOのプレゼンテーションは、バフェット氏の心を変えることに大いに関係していたという。一言で言えば、バフェット氏は、統合と破産の年の後に残されたいくつかの主要な航空会社だけがある今、ビジネスとしての航空業界にはるかに強気であることが示した。
バフェットの右腕であるチャーリー・マンガーは、「(鉄道業界は)80年間ひどいビジネスだった…だが、最終的には4つの大きな鉄道会社になって、より良いビジネスになった」と述べています。そして、航空業界でも同じようなことが起きている」と述べた。
このようなコメントのため、また、バークシャーが同様の業界統合の後にBNSF鉄道を買収したことや、同様の状況下であることを考えると、バフェットは最終的には航空会社のいずれかを買収しようとするのではないか、特に株価が弱まった場合には、と推測される。2010年にBNSFを買収する前に、バークシャーはBNSFの買収後まもなく他の鉄道会社を売却し、ライバルであるユニオンパシフィック社とノーフォークサザン社と同様に、鉄道の主要な株式を取得していた。